「知る」ことからはじまる。
45分でわかる特別養子縁組
「特別養子縁組オンライン基礎研修」は、特別養子縁組に興味があるご夫婦を対象としたオンラインの研修です。
特別養子縁組を検討する最初のステップとしてご活用ください。
こんな方に
オススメです
- 特別養子縁組がどんなものか知りたい
- 近くに養子縁組を行う民間団体がない
- 不妊治療を長年やっているが先が見えない・・・
- パートナーにどう提案したらいいかわからない
オンライン基礎研修の3つのポイント

短時間でしっかり
わかりやすい
コンテンツ
特別養子縁組の基礎を15分×3本の動画で学ぶことができ、初心者にもわかりやすい内容です。
研修の内容は「育ての親」になるために厚生労働省が受講を義務付けている
法定研修にも該当します。

全国どこからでも
ご夫婦で
受講可能
研修動画はパソコンやスマートフォンから自分の好きなタイミングで視聴できます。忙しいご夫婦にもおすすめです。
研修をきっかけに、ご夫婦で「特別養子縁組」について、じっくり話し合ってください。

認可を受けた
フローレンスだから
安心
フローレンスは厚生労働省および東京都より、民間養子縁組あっせん機関として許可を受けた事業者です。
これまで子育て支援事業を運営してきた経験から、養親希望者のサポートを行います。
育ての親になるために必要な研修
特別養子縁組で子どもを迎えるためには、厚生労働省により定められた研修を修了することが義務づけられています。
フローレンスの赤ちゃん縁組で、育ての親に申し込むには「オンライン基礎研修」と「ステップアップ研修」の受講が必要となります。
オンライン基礎研修では法定科目に対応した 養護原理・養育論 を、ステップアップ研修では 養護原理・養育論・発達心理学・養育技術・養育演習 を、それぞれ学ぶことができます。
オンライン基礎研修について
講義内容
全3講義(各15分程度)
講義①
社会養護下の子どもの背景と特別養子縁組制度
講義②
特別養子縁組で”親子”になる
講義③
子どもを迎える準備・迎えてからの手続き
費用
4,500円
視聴期間
購入してから60日間
支払い方法
クレジットカード
※講義③の最後に確認テストが表示されます。
※ご夫婦でひとつのIDを登録し、共有して視聴ください。
※特別養子縁組制度は法的に婚姻しているご夫婦を対象とした制度です。
フローレンスが育ての親に求めている条件は「
育ての親の条件と費用」に記載された条件をよくご確認ください。
ステップアップ研修について

開催日程
2023年10月20日(金)、21日(土)
※昨今の新型コロナウイルス感染症の流行状況を鑑みて、
ご自宅からのオンライン参加 での開催を予定しております。
研修日数
2日間
研修内容
法定研修に添った内容で、様々な角度から特別養子縁組についての知識を深めていきます。
・フローレンスの経験に基づいた乳幼児の子育てについての講義
・実際にお子さんを迎えたご家族の体験談
・参加者同士のワークショップ
参加対象
フローレンスのオンライン基礎研修を修了※しているご夫婦
参加費用
30,000円
お申込方法
オンライン基礎研修を修了※された方は、オンライン基礎研修サイト内にて次の段階である「ステップアップ研修」に参加申込が可能です。
※「修了」:ご夫婦でオンライン基礎研修 講義③まで視聴している状態
オンライン基礎研修受講までの流れ
本登録

登録したメールアドレスにメールが届きます。メールに記載されたURLから会員登録を行ってください。
ログインし
購入

「受講する」ページからクレジットカードでコンテンツを購入します。
受講スタート

クレジットカードでの決済が完了したら受講が可能となります。
オンライン基礎研修受講者の声
養子縁組に関してぼんやりとイメージしかなかったものが明確にとらえられました。 宮崎県 40代 男性
手続きについても具体的で分かりやすく、理解が深まりました。 東京都 30代 女性
夫婦で同じ方向に向かって前に進んで行くきっかけになりました。 新潟県 40代 女性
地方在住で周りに支援団体もないのでオンラインで学べるのはとても助かります。 宮城県 40代 女性
検討段階で受講したのですが、特別養子縁組という制度により関心を持ちました。 滋賀県 50代 男性
次の段階となるステップアップ研修で、さらに深く制度について知りたいと感じました。 兵庫県 40代 女性
運営団体フローレンスの想い
フローレンスは2004年の法人設立から、「共済型・訪問型」の病児保育という日本で初めてのサービスを開始し、たくさんの親子の声を聞くなかで、小規模保育、障害児保育など子育てに関わるさまざまな課題の解決に取り組んできました。